4つのEと6ステップ

各国のCFP®資格は「4E(教育=Education、試験=Examination、経験=Experience、倫理=Ethics)」を資格認定の柱とし、ファイナンシャル・プランニング・プロセスの「6ステップ」を実務指針としています。
それにより、CFP®資格は世界で認められた共通水準のファイナンシャル・プランニング・サービスを提供できる証明となっています。

CFP®資格認定における「4つのE」

Education教育

所定のFP教育カリキュラムを修了すること。またライセンスの維持・更新には「継続教育」による所定の単位取得が必要となります。

Examination試験

教育要件を満たした後、ファイナンシャル・プランニングについて学んだ内容を実際の場面で統合的に活用できるかどうか、その能力を評価。
試験合格は、そのプランナーが実務遂行に必要なレベルに達していることを証明するものです。

Experience経験

FPとして実務を遂行するには経験が必要です。CFP®認定者になるには、CFP®資格審査試験に合格後、CFP®エントリー研修を修了し、経験要件3年の申請によって資格が認定されます。また、CFP®認定者・AFP認定者ともに2年ごとに資格更新が義務付けられています。

Ethics倫理

教育、試験、経験の各要件を満たすと、ライセンス取得に先立ち日本FP協会が定める「会員倫理規程」の順守について同意することが求められます。
これはFPにとっては専門知識もさることながら、高い職業的倫理観を持つことが不可欠であるからです。

ファイナンシャル・プランニングを行うにあたっては、顧客のプライバシーに関わる情報や一生に関わるプランや問題を扱うため、FPには高い職業的倫理観とその深い自覚が求められます。
そのためCFP®認定を受けるには、「4つのE」、すなわち教育(Education)、試験(Examination)、経験(Experience)、倫理(Ethics)が必要となります。

FP実務の6ステップ

顧客に最適なアドバイスを行うためには、顧客とFPとの関係確立から始まり、プランの提示、そして実行の援助、プランの見直しまで定められたプロセスを踏む必要があります。
この「FP実務の6ステップ」を踏むことで、信頼されるファイナンシャル・プランニングの提案が可能になります。

STEP01顧客との関係確立とその明確化

関連するプロセス

  1. 1-1

    FP実務とCFP®認定者の専門的力量に関する情報の提供

  2. 1-2

    顧客ニーズに対するCFP®認定者の適合性の判断

  3. 1-3

    業務契約の範囲の明確化

STEP02顧客データの収集と目標の明確化

関連するプロセス

  1. 2-1

    顧客のファイナンス上の目的、ニーズ及び優先事項の明確化

  2. 2-2

    定量的な情報と資料の収集

  3. 2-3

    定性的な情報の収集

STEP03顧客のファイナンス状態の分析と評価

関連するプロセス

  1. 3-1

    顧客情報の分析

  2. 3-2

    顧客の目的、ニーズ及び優先事項の評価

STEP04ファイナンシャル・プランの検討・作成と提示

関連するプロセス

  1. 4-1

    ファイナンシャル・プランニングの戦略の明確化と評価

  2. 4-2

    プランの作成

  3. 4-3

    プランの提示

STEP05ファイナンシャル・プランの実行援助

関連するプロセス

  1. 5-1

    プラン実行の責任範囲に関する合意

  2. 5-2

    プラン実行のための商品及びサービスの明確化と提示

STEP06ファイナンシャル・プランの定期的見直し

関連するプロセス

  1. 6-1

    顧客状況の見直しの責任範囲及び条件に関する合意

  2. 6-2

    顧客状況の見直しと再評価

上へ