ひとりひとりの夢をかたちに 日本FP協会 - 人生100年の家計戦略

あなたの「人生100年時代」をFP(ファイナンシャル・プランナー)と見通そう。

FPと依頼者

CM動画

「人生100年時代」こんなお金の悩み、ありませんか?

  • 「無駄遣いをしていないのに貯金が増えない!」「家計簿はいつも挫折します」

    若年層

  • 「教育費と住宅ローンが二重で負担…」「出産を機に毎月4万円の赤字です」

    働きざかり

  • 「老後の資金づくりに投資すべき?」「毎月の保険料が気がつけば8万円に!」

    シニア層

  • 「自宅を資産として活かせないかなぁ?」「保険料や医療費を抑えられないかなぁ?」

    年金世代

あなたの
将来の家計は大丈夫?

将来の家計をおおまかに知りたいあなたには「ライフプラン診断」がおすすめ。
診断結果から、考慮しておいたほうが良いことや備えておいたほうが良いこともアドバイスします。
「ライフプラン診断」では9つの質問に答えるだけで将来の家計状態を診断できます。

「ライフプラン診断」事例

  • ライフプラン診断事例グラフ「簡単な入力で家系を診断」ライフプラン診断事例グラフ「簡単な入力で家系を診断」
  • ライフプラン診断事例アドバイス「診断結果に対するFPからのアドバイス」ライフプラン診断事例アドバイス「診断結果に対するFPからのアドバイス」

さあ、あなたのライフプラン診断
をしてみましょう!

  • ライフプラン診断へ

  • 便利ツールのダウンロード

    より詳しく自分自身の家計をチェックするために、収支確認表などの便利ツールを利用してはいかがでしょうか?

    便利ツールへ

もっと詳しく診断したい、お金の悩みを解決したいと思ったらFPに相談してみましょう!

ご相談の際には、以下のご準備があれば、
よりスムーズにアドバイスできます

  • 老後の生活資金に関するご相談
    老後の生活資金
    に関するご相談
    1. 家計簿
    2. 金融資産の明細
    3. 年金定期便
    4. など
  • 保険に関するご相談
    保険
    に関するご相談
    1. 保険証券
    2. ご契約内容のお知らせ
    3. など
  • 住宅ローンに関するご相談
    住宅ローン
    に関するご相談
    1. 住宅ローン返済計画一覧
    2. 住宅ローン年末残高証明書
    3. 源泉徴収票
    4. など
  • 資産運用・相続など
    資産運用・相続
    など
    1. 預貯金の明細
    2. 金融資産の明細
    3. など
男性

Q:本格的なFP相談にはどんなメリットがあるの? A:1.相談の不安やお悩みに、時間をかけて丁寧にカウンセリングします。 2.現在の収支などを趣味レーションします。 3.具体的にお悩みの対策や不安を解消するプランをご提案します。 4.相談後も親切、丁寧にアフターフォローします!Q:本格的なFP相談にはどんなメリットがあるの? A:1.相談の不安やお悩みに、時間をかけて丁寧にカウンセリングします。 2.現在の収支などを趣味レーションします。 3.具体的にお悩みの対策や不安を解消するプランをご提案します。 4.相談後も親切、丁寧にアフターフォローします!

ファイナンシャル・プランナー

自分にあった
FPの探し方のポイント

  • どんなFP資格を持っているか

    FP資格にはさまざまな種類があり、その中でもCFP®資格は、高度な知識と豊富な経験をもち、高い職業倫理を身につけているプロフェッショナルなFPです。CFP®資格とは?

  • 得意分野

    FPにはそれぞれ得意分野があります。
    CFP®認定者検索システムでは、相談したい分野や、保有資格を選んでFPを検索することができます。

  • 実務経験

    自己PRや、FP関連の相談経験や講演経験、執筆経験などを知ることができます。検索結果でFPごとの「詳細を見る」を開いてご確認ください。

  • 相談料

    相談、プラン作成、見直しなどによって発生する具体的な金額を、あらかじめ聞いておきましょう。

「人生100年時代」を見通せる「人生100年時代」を見通せる

あなたにぴったりのファイナンシャル・プランナーを探してみるあなたにぴったりのファイナンシャル・プランナーを探してみる

FP資格の中でも上級資格であるCFP®資格を持ったFPを探すことができます。

※FP相談をするのは少し不安という方
日本FP協会では、FPへの体験相談を1回限り無料で行っています。

実施地区(全国8カ所)札幌仙台東京名古屋金沢大阪広島福岡

、CFP®、CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、およびサーティファイド ファイナンシャル プランナー®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。AFP、AFFILIATED FINANCIAL PLANNER、アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナーは、NPO法人日本FP協会の登録商標です。

家計のホームドクター®はNPO法人日本FP協会の登録商標です。